摩耶観光ホテル
訪問日:2014年 夏~2015年 夏
場 所:兵庫県神戸市
軍艦島と同じく言わずと知れた有名廃墟。
QUEEN OF 廃墟といったところか。
偶然かもしれないがマヤカンも軍艦ホテルと呼ばれていたりする。
1929年11月に営業を開始する。戦前である。
この記事を書いているのが2016年だから御年87歳。
そんな建物が長年美しさを保ったまま廃墟として残っていることに驚く。
ここはもともとホテルのビアガーデン的な場所だったようだ。
地面に転がっている柱は屋根を支えていた支柱だろう。
ここからお酒を飲みながら眺める景色は最高だったに違いない、
晴れていたらかなり遠くまで見渡せる最高の立地。
自然に飲み込まれていると言うより共生しているというべきかもしれない。
自然美と建物自体の美しさ、さらに崩壊美の3つがうまく重なり合っているからこそ皆マヤカンに惹かれるのだろう。
この照明はかなり状態よく残っていた
和室だけどNo.2
和室の照明。
当時の利用者を優しく照らしていたのだろう。
有名な絵画の間。
前に撮影でもしてたのか赤い羽根が散らばっていた。
全体的に白い建物だったのだろうか。
塗装が残っている箇所は白が目立つ。
こういう細かい物でも当時の事を伺うことが出来るものが残っているとつい写真を撮ってしまいます。
当時のまやかんと周囲を描いたものなのか?
詳細は不明だがこんな絵まで残っていた。
ここも有名な講堂?である。
吉川晃司がこの部屋でピアノを演奏しているドラマがあるらしい。
Youtubeで検索したらすぐ出てきたので興味がある方は是非見てください。
まだホテルとしての面影を残しているマヤカンを見る事が出来ますよ。
屋上へ続く階段。
屋上からの景色はとてもきれいだ。
夕日に映える窓とツタ。
この場所は本当に美しい。
自然と共生することの美しさがこの場所を輝かせているのだと思う。
0コメント