友ヶ島

訪問日:2014年 夏

場 所:和歌山県和歌山市加太



最近有名になってきたこの島。

ラピュタ島とも呼ばれ観光スポットやキャンプ場としても有名である。

現在はこのように平和な雰囲気を持つ島であるが第二次世界大戦までは要塞島であり一般人の立ち入りは禁止されていた。

その当時の様子をうかがえるのが砲台跡や弾薬倉庫の廃墟である。

懐中電灯は必須アイテム。

もう2年も前なのでかなり記憶が曖昧だがこの元要塞島は大阪湾に侵入される可能性のある際に迎撃する役割を担っていた。

地上戦を避けるための最後の砦だ。

砲台跡

SIREN2の舞台モデルともなった。

ちなみに友ヶ島のちょうど向かいに淡路島がある。

淡路島にも友ヶ島によく似た要塞があった。由良要塞である。

攻められた際には由良要塞と友ヶ島の要塞とで敵戦艦を挟み撃ちにして地上戦を避ける作戦でもあったのだろう。

この由良要塞もなかなか見どころありなので是非足を運んでみてほしい。

救護用のベッド?もまだ残っていた。

もはや何に使われていたのかわからない程自然に飲み込まれている。

RPGで冒険してるような気分になれる。

そんな意味でもラピュタ島と呼ばれ親しみを持ちやすいのだろう。


植物はこの辺りに生える特徴なのかクネクネしている。

そのクネクネがまたラピュタを思わせる。

この島は地図から消されていた。

要塞だった島は今では穏やかに遊びに訪れる人々を見守っている。

見守っていると言えば日本で8番目に着工された友ヶ島灯台も訪れおきたい。

繁栄の骸

0コメント

  • 1000 / 1000